まだまだ暑い日は続きますが、夜、外を歩くと、色んなところで鳴いている虫たちの音を耳にするようになりました。「鳴く虫の観察会」のお知らせです。今年は、半田市と阿久比町の二か所で観察会を行います。
9月6日(土)は、半田市・新美南吉記念館「童話の森」から出発して、矢勝川沿いを歩きます。下見では、心地よい空気の中、草むらや田んぼなどからエンマコオロギ、マツムシ、カンタン、クツワムシなど19種類の虫の音が聞こえました。
9月14日(日)は、阿久比町役場に集合し、近くの田んぼで虫の音を聞きます。知多半島においても数多くの虫の音を聞くことができる場所でもあり、毎年、観察会を行っている阿久比町の田んぼ周辺ですが、8月下旬に調査したところ、タイワンクツワムシなど、20種類ほどの虫の音を聞くことが出来ました。
秋になると、町でも野でも鳴いている、私たちの暮らしに身近な虫たちの音を、聞いて覚えてみたいという方は、是非ご参加ください。
〇日程/①2025年9月6日(土) ②2025年9月14日(日)
〇時間/①②ともに、18:30集合~20:00頃、終了予定 ※場合によっては、延長することもあります。余裕をもってご参加ください。
〇集合場所/①半田市・新美南吉記念館「童話の森」屋外休憩所 地図はこちら
②阿久比町役場駐車場 地図はこちら
※自動車でお越しの場合は、①②ともに無料の駐車場があります。①新美南吉記念館へは、知多半島道路からは、「半田中央IC」を下りていただき信号を右折。「岩滑西町」の信号を右折し、次の「柊町四丁目」を左折すると、スーパーマーケット「フィールエクボ」の少し先から駐車場に入れます。「岩滑西町」を直進すると、右折では駐車場に入れませんのでご注意ください。②阿久比町役場へは、知多半島道路からは、「阿久比IC」を下りていただき信号を右折。すぐにある「卯坂西」を左折すると、「卯坂」の信号にあたりますので、右折してください。そのまま県道55号を5分ほど進むと、右手に町役場があります。
※電車でお越しの場合は、①最寄りは、名鉄「半田口」駅になります。18:15着の電車(知多半田行き)でお越しいただけましたら迎えに行きますので、その旨お知らせください。駅からは車で3分ほどです。②最寄りは、名鉄「阿久比」駅になります。名古屋方面からの集合時間に近い電車は、18:09着の電車(河和行き)になります。駅から町役場までは、歩いて7~8分です。
〇費用/無料
〇その他/・トイレは、①記念館敷地内は閉まっています。隣りのスーパーマーケットにあります。②近隣にコンビニエンスストアがあります。・メモを取る場合は、筆記用具をご用意ください。・LEDライトがあると、鳴いている虫を探すときやメモを取るときに便利ですが、無くても大丈夫です。
★予定の変更など/開催日の前に、予定の変更など、ご連絡をする事があります。その場合は、お申し込みいただいたメールアドレスにご連絡しますので、お手数ですが、当日の前に一度メールをご確認ください。よろしくお願い致します。