少しずつですが日中の暑さも和らぎ始め、道端では秋の彩りが見られるようになってきました。10月の観察会のお知らせです。
<10月の観察会スケジュール>
「第2回 天白渓観察会」
日時:10/12(日) 10:00~12:00
場所:名古屋市天白区・八事裏山
◇春に開催した天白渓観察会の2回目です。名古屋市内に広く雑木林が残る八事裏山の、秋の様子を観察して歩きます。
「秋の観察会 in 富貴」
日時:10/19(日) 13:30~15:30
場所:武豊町富貴・武豊自然公園
◇武豊町自然公園での観察会は、今回で4回目となります。自然公園から田んぼまで歩き、雑木林とその周辺の秋の様子を観察します。
<11月の観察会スケジュール>
「第12回 椋鳩十を読む会」
日時:11/15(土) 13:00~16:30
場所:昭和生涯学習センター・美術室
◇奇数月第三土曜日に開催している「椋鳩十を読む会」。11月の課題図書は「底なし谷のカモシカ」です。「椋鳩十のシカ物語」(理論社)に収録されています。「椋鳩十と戦争」(書肆侃侃房)は、第3章を先に送って、第4章から読みます。歌の練習もあります。初めての方も、お気軽にご参加ください。
「秋の観察会」
日時:11/22(土) 13:30~15:30
場所:美浜町河和・町民の森(予定)
◇初めての観察地となる美浜町町民の森は、恋の水神社から東に1キロほどの場所にあります。小高い山の山頂を目指しながら、周辺の秋の様子を観察します。※場所は変更になる場合があります。
「第29回 西味鋺観察会」
日時:11/29(土) 10:00~12:00
場所:西味鋺コミュニティセンター
◇年内最後の西味鋺観察会は、西八龍社、味鋺神社・護国院、東八龍社の三社をめぐり、木の実を観察します。
※11月の観察会の内容詳細とお申し込みは、10月下旬以降に掲載します。