早いもので、今年の観察会も残りわずかとなってきました。11月・12月の観察会のお知らせです。
<11月の観察会スケジュール>
「第12回 椋鳩十を読む会」
日時:11/15(土) 13:00~16:30
場所:昭和生涯学習センター・美術室
◇奇数月第三土曜日に開催している「椋鳩十を読む会」。11月の課題図書は「底なし谷のカモシカ」です。「椋鳩十のシカ物語」(理論社)に収録されています。「椋鳩十と戦争」(書肆侃侃房)は、第3章を先に送って、第4章から読みます。歌の練習もあります。初めての方も、お気軽にご参加ください。
※内容の詳細は、10月下旬に掲載します。
「秋の観察会 in 奥田」
日時:11/22(土) 13:30~15:30
場所:美浜町河和・町民の森(予定)
◇初めての観察地となる美浜町町民の森は、恋の水神社から東に1キロほどの場所にあります。神社周辺の秋の様子も観察しながら、小高い山の山頂を目指します。
※内容の詳細は、11月上旬に掲載します。
「第29回 西味鋺観察会」
日時:11/29(土) 10:00~12:00
場所:西味鋺コミュニティセンター
◇年内最後の西味鋺観察会は、西八龍社、味鋺神社・護国院、東八龍社の三社をめぐり、木の実を観察します。
※参加のご連絡は、mail(at)hanayasuribooks.com(相地透)までお願いします。
<12月の観察会スケジュール>
「冬の観察会 in 内海」
日時:12/7(日) 13:00~16:30
場所:南知多町内海・座頭畑の海岸
◇年内最後の知多半島での観察会です。春の観察会では、時間が足りず、訪ねられなかった南知多町内海の海岸周辺を歩きます。冬の海を眺めながら、一年を締めくくります。
※内容の詳細は、11月中旬に掲載します。
「モンテッソーリ読書会・準備会」
日時:12/14(日) 13:00~16:30
場所:昭和生涯学習センター・第1集会室
◇来年から始める新しい読書会の準備会です。取り上げる本は「人間らしき進化のための教育」(マリオ・M・モンテッソーリ著・周郷博訳/ナツメ社、1978)。モンテッソーリ教育について関心のある方は、内容の詳細をご覧いただき、是非ご参加ください。



