モンテッソーリ読書会のお知らせ

新しい読書会のお知らせです。

来年2026年から、モンテッソーリ教育についての読書会を始めます。取り上げる本は、「人間らしき進化のための教育」(マリオ・M・モンテッソーリ著、周郷博訳/ナツメ社、1978)。原題は“EDUCATION FOR HUMAN DEVELOPMENT ~Understanding Montessori”(1976,Schocken Books/U.S.A.)。全8章を1章ずつ読み解いていく、全8回の読書会です。

この本の著者である、マリオ・M・モンテッソーリは、マリア・モンテッソーリの孫であるマリオ・M・モンテッソーリ・ジュニアです。マリア女史の子息であり、モンテッソーリ・メソッド普及の中心的な存在であるマリオ・M・モンテッソーリ博士とは異なり、著書は、ほとんどありません。

内容は、マリア・モンテッソーリ生誕100年に際して、1970年代に世界各地で行われた、マリオ・モンテッソーリ・ジュニアによる講演をもとにしており、モンテッソーリ教育を理解するための手頃な本として、世界数か国で翻訳されています。本書は1978年に出版された日本語版で、現在は絶版となっています。

 

<本書の章立て>

第1章 マリヤ・モンテッソーリのしごと

第2章 モンテッソーリの教具

第3章 モンテッソーリ教育と現代の心理学

第4章 労働の心理学的価値

第5章 モンテッソーリ教育のプロセス

第6章 急速に変貌しつつある世界―その中で教育は……

第7章 モンテッソーリと価値観の革命

第8章 コスミックな教育

 

読書会は、①「人間らしき進化のための教育」の読解(75~90分) ②現代の子どもたちを取り巻く環境について考える(60分)の2本立てで、休憩を入れて、2時間半~3時間を予定しています。

つきましては、会の詳細について話し合う準備会を、年内、以下の日程で行います。充実した読書会となるよう、まずは話し合いが出来たらと考えています。モンテッソーリ教育について、すでによく知っている方も、これから勉強したいと考えている方も、是非、ご参加ください。

 

〇日程/2025年12月14日(日)13:00~16:30

〇場所/昭和生涯学習センター・第1集会室

〇アクセス/名古屋市営地下鉄「御器所」駅下車。2番出口を出て、御器所ステーションビルを右折し真っすぐ5分ほど歩くと着きます。有料駐車場有り(1回300円)。

地図はこちら → 昭和生涯学習センターの場所

〇参加費/大人500円 ※資料代、会場代に使用

〇内容/①テキストの解説、著者・翻訳者紹介~「序」「あとがき」より ②「現代の子どもたちを取り巻く環境について考える」について意見交換 ③来年からの日程について話し合い

〇備考/・入手困難な本ですので、参加のご連絡をいただいた方へ、コピーを郵送します。テキスト代として1500円(送料込み)を当日お支払いください。・参加費は500円です。来年からの参加費は、話し合いの上、決定します。

 

※参加を希望される方は、mail(at)hanayasuribooks.com(相地透)まで、お名前とテキスト送付先の住所、電話番号をお知らせください。

 

モンテッソーリ読書会のお知らせ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 11月・12月の観察会スケジュール –    書肆花鑢

コメントは受け付けていません。