観察会「海浜植物の花をみる」のお知らせ

浜辺が海浜植物の緑でおおわれる季節になってきました。今年も5月恒例の観察会「海浜植物の花をみる」を開催します。観察地である常滑市の海岸は、ハマダイコン、ハマヒルガオ、ハマボウフウ、コウボウムギ、コウボウシバなど海浜植物の貴重な自生地です。それらの花と、そこにやってくる生きものを観察します。(写真は、ハマヒルガオ。4月撮影)

〇日程/2025年5月6日(火・祝)

〇時間/13:30集合~15:30頃、終了予定 ※場合によっては30分ほど延長することもあります。余裕をもってご参加ください。

〇集合場所/常滑市・名鉄「蒲池」駅前

※自動車の場合は、とこなめ市民交流センター駐車場(地図はこちら)に、車をとめてください。名古屋方面からは、国道155号の「午新田」を右折し、「蒲池駅入口」の信号手前の坂道を、左折して上がってください。駅までは、徒歩3分ほどです。電車の場合は、13:15着の電車があります。

〇費用/無料

〇その他/観察会の前に、昼食をとられる方は、各自ご用意ください。トイレは、駅にあります。歩きやすい靴でお越しください。暑さが予想されますので、日よけ、飲み物などの対策をお願いします。メモを取る場合は、筆記用具をご用意ください。

★予定の変更など/開催日の前に、予定の変更など、ご連絡をする事があります。その場合は、お申し込みいただいたメールアドレスにご連絡しますので、お手数ですが、当日の前に一度メールをご確認ください。よろしくお願い致します。

 

参加のお申し込みはこちら

 

観察会「海浜植物の花をみる」のお知らせ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 5月・6月の観察会スケジュール –    書肆花鑢

コメントは受け付けていません。