2025年「はなやすり観察会」年間スケジュール

2月になりました。まだまだ寒い日が続いています。知多半島のフィールドを訪ねると、川やため池などで鳥たちが活動しているのを見るほかは、生きものの動きは少なく、野の花もまだ多くは咲いていませんが、暦の上では立春となり、春が始まりました。今年も観察会のシーズンの到来です。2月から12月まで、さまざまな観察会を予定しています。私たちの身近に息づく自然に目を向けて、その不思議や美しさを楽しみましょう。ご参加をお待ちしております。(写真はモンキチョウ、4月撮影)

<観察会年間スケジュール>

① 2月16日(日)「アカガエルの卵をみる」/美浜町・奥田の田んぼ

観察会の詳細とお申し込みはこちら

② 3月23日(日)「春の観察会」/南知多町・内海

③ 5月6日(火・祝)「海浜植物の花をみる」/常滑市・小林町の海岸

④ 5月25日(日)「初夏の観察会」/武豊町・自然公園

⑤ 5月31日(土)「ヘイケボタルの観察会」/美浜町・奥田の田んぼ(予定)

⑥ 6月15日(日)「海岸の生き物をみる」/南知多町・つぶてヶ浦(予定)

⑦ 8月23日(土)「鳴く虫の観察会1」/場所未定

⑧ 9月14日(日)「鳴く虫の観察会2」/阿久比町・田んぼ

⑨ 10月19日(日)「秋の観察会」/武豊町・自然公園

⑩ 11月22日(土)「秋の観察会」/南知多町・内海(予定)

⑪ 12月7日(日)「冬の観察会」/場所未定

※上記日程は変更する場合がございます。